主に子供の病気
共通 戻る Top
女性 111110 042512
大人
UP
夏はとびひが流行る季節ですが、なるべくうつらないですむ方法などはありますか?
また、とびひになってしまったら、長びかさせずに治す方法などはありますか?
主に黄色ブドウ球菌(バイキン)による感染症です。
この菌は多くの人の鼻の中に棲んでいます。
抗生物質の内服・外用をあまり早く中止すると再発してしますので、きちんと続けましよう。
3日して改善傾向のない場合は、医師に相談しましょう。
サビオは密封性がよすぎてよくありません。
シャワーでよく菌を洗い流し、タオル・衣類は、熱湯や日光で消毒しましょう。
予防のために虫刺されや傷は、出来るだけ早く治療しましょう。
爪を短く切ることや、手を洗うことも有効です。指で鼻の中をいじる癖はよくありません。
兄弟でなったら、全員きちんと治さないと菌のキャッチボールをしてしまいます。
質問;2歳の男の子ですが、顔に車のおもちゃをぶつけたので鼻のまわりを傷つけました。
その後、顔と首が赤くなり、脇の下、足の付け根等、赤くなり、
病院で「ブドウ球菌******** *」と言われましたが難しくて覚えられませんでした。
まだ熱がないため、薬を処方されて家に帰れたんですが、
「熱がでるようだったら、入院ですと言われました。」 何も知らない病気なので心配しています。
病気にについて教えて下さい。
答え;病名と症状が、はっきりしませんので、内服と通院をしっかりと続けてくだいとしか申し上げられません。
参考:HPの「皮膚病の説明」か 「治療期間の目安」から「とびひ」に入って最後の方を、読んでみてください。
質問;8才の子供を持つ父親ですが、子供の顔に赤い斑が、幼児期から出来ています。
治療は、どのようにすればよいでしょうか?
答え;血管性の色素斑が考えられますが、実際に見ないとはっきりとは分かりません。
近くのレ−ザ−治療を行っている皮膚科か形成外科の病院に受診してくだいとしか申し上げられません。
質問;6才の子供の頭の怪我後の2cm位の脱毛を心配しています。
答え;頭の皮膚は余裕があるので心配いりません。
小学校の高学年まで様子を見て気にするようでしたら形成外科か皮膚科で手術を相談して下さい。
夏に向かって、特に子供は虫刺されに悩まされますが、
そのような時、家庭ではどういう処置をすれば一番よいでしょうか?
また、アトピーの人や肌の弱い人などは虫除けスプレーなどは、使わない方がよいでしょうか?
幼児は、成人に比較して強く反応する傾向がありますが、
成長するに従って弱くなりますので心配ありません。
大人でも、アトピー、蕁麻疹、花粉症、喘息の人は、大きく腫れることがあります。
同じ虫に刺されても、人によって反応が異なります。
あまり強く反応する場合は、刺されてすぐにステロイドを塗ると短期間で良くなります。
短期間なので副作用の心配はありません。
刺された直後はあまり腫れていなくても、
徐々に腫れてツベルクリン反応と同じように2日目くらいが、ピークになります。
あまり放置すると、ひっかき傷がトビヒの原因になります。
家庭では、やはり、虫に刺されないようにすることが一番です。
虫除けスプレーは、カブレなければ使ってもいいと思います。
プールの季節になると、水いぼになる子供が多いですが、
皮膚科の先生によっては、取ってしまう先生と取らない先生といらっしゃいますが、
先生はどちらでしょうか?
ケースバイケースです。例えば、兄に水いぼがあり、
弟が2才児でアトピックドライスキンがある場合は取った方がいいですし、
6才児で、水いぼが最近急速に赤くなり、かゆみが出てきたのでしたら治る前兆なので、
はと麦茶を勧めて様子を見てもらいます。水いぼは、プールや園でうつりますので、
社会的な必要で取ることもあります。
取るか、取らないかは、最終的には本人と両親の希望に任せてよいと思っています。
みずいぼは、パポバウイルスでできますが、普通は子供の病気です。
成人にできることはごく稀です。
成人に殆ど無いということは、自然治癒するということなので取らなくてもいいという意見もあります。
個人差もありますが、小学校の1〜2年位からは余り見かけません。
参考 「水いぼ様」分布の「いぼ」の治療 実際YouTube
質問; 3歳の娘の右脇の下に出来た、みずいぼの事で悩んでおります。
現在は7〜8個出来ています。近所の皮膚科にかかりペンレステープをもらいました。
娘は、昨年そけいヘルニアで入院、手術してから病院嫌いになってしまって、
今回の水いぼの治療もおそらく怯えてしまうと 思います。放っておいても、
治るのならこのままで様子を見ようと考えているのですが、
幼稚園に通っている上の子に移らないか気になります。お風呂は、いっしょに入れていますが、
バスタオルは別にしています。
2人とも、特にアトピー体質では、ありません。
ただ、自然に治るといっても、どの程度増えていくのでしょうか?
今の所は、かゆがったりする事もないので今出来ている部分だけで広がらないといいのですが・・
答え;「分かりません。」
質問; 見た目は、にきびと似ているようなので、
寝ている間にプチっとつぶしてしまおうかとも考えたりもしているのですが、
下手な事をして、余計に悪化したら思うと、ためらってしまいます。
1年間くらいで、治るのでしたら(入園は来年) 、とらずにいようとも、
考えています。ペンレステープをはって、ピンセットでとる方法だと、本当に痛くないのですか?
1回で全部とっても、またすぐに出来るから2〜3回は、通わなくては・・・と皮膚科の先生に言われました。
痛みも無く、簡単に取る事が出来たら・・・と思ってしまいます。
嫌がる子を押さえつけてまでとるのは、とても心が痛みます。跡も残ると聞きまし た。
答え;平均自然治癒期間は、八か月くらいと言われていますが個人差が大きいので・・
通常8才以上の患者さんは非常に少ないですが、大人の人もいます。ペンレステープを使っても実際、痛いか痛くないかは分かりませんが、泣く子はいます。
また、ペンレステープを使わなくても泣かない子もいます。
もう一つの方法、硝酸銀ペレット法でも泣く子はいます。跡は、殆どのこりません。
外用で効果のある軟膏は開発中で、ある程度の効果はあるそうですが・・発売は、まだまだ先で間に合いません。
多分5〜10年位かかると思います。
参考:HPの「皮膚病の説明」か「治療期間の目安」から「水いぼ(伝染性軟属腫)」に入って、読んでみてください。また上記の「今までの質問と答え」の子供の病気の解答も参考にして下さい。参考2:「水いぼ様」分布の「いぼ」の治療 実際YouTube
うちの娘の足の裏の皮がポロポロめくれています。
特に痒かったり痛かったりはしないそうですが、水虫ではないかと心配です。
汗かきでしたら、汗疱(かんぽう)の可能性が高いと思います。
汗疱は、手のひらや足底に水膨れができ、皮(角層)がむけてかゆみを伴わないことが多い病気です。
以前は、子供の水虫は、稀でしたが、最近増えているように思います。
しかし大人と比較すると僅かです。
症状は皮疹もいろいろな場合があります。
痒いかどうかは、水虫の人でも半分位の人は痒みがありませんので、判断の基準にはなりません。
水虫かどうかは、外来で簡単に出来る顕微鏡検査で調べないとはっきりわかりません。
水虫の場合の治療法は、抗真菌剤を塗ると外用薬は、かなり効果がありますので、比較的短期間でよくなります。
軽い汗疱でしたら塗り薬を処方します。水虫と水虫様の特徴と「水虫の薬の効かない水虫」YouTube
うちの娘達は毎年あせもがひどくて、必ずおでこ、鼻の頭が悪化して赤く腫れてしまいます。
こまめに顔を洗うぐらいしかケアはないのでしょうか。
赤くなるのは化膿してるのでしょうか。
汗が貯まらないような工夫が、大切だと思います。
額に髪の毛がかからないようにしたり、通気性の良い下着を着用したり、
汗が落ち着いてからシャワーを浴びるなど心掛けて下さい。
汗には、アンモニアが含まれていますので、皮膚が中性に片寄ります。皮膚は、場所によって異なりますが、
元々正常はPH4.5〜5.5です。中性に片寄よると細菌などが、増殖しやすくなります。
石鹸は、酸性のものを選びましょう。
洗い過ぎると皮膚のバリア機能を失わせますのでかえってよくありません。
赤くなる原因は、いろいろありますので化膿とは限りません。
あまりひどくなるようでしたら、専門医に相談して下さい。参考;スキンケア
子供がアトピー性皮膚炎で飲み薬を出され、体質改善の薬といわれました。
これは、どんな仕組みで体に作用して体質がかわるんでしょうか?簡単にに説明してください。
飲みつづけていて副作用はないのですか?
体質(からだのたち)という言葉は、曖昧で難しいのですが、遺伝子まで働く薬はありません。
体質も成長によって自然に変化します。
ある抗アレルギー剤(アイピーディ)が、
免疫(アレルギーを起こすシステム)に作用してバランスを整えるとうたっていますが、
他の抗アレルギー剤は、はっきりうたっているものはありません。
飲み薬といってもいろいろありますので、詳しくは担当の先生に伺ってください。
副作用のない薬はありませんが、頻度は比較的少ないので、
すでに長期間服用していて問題がないのでしたら大丈夫だと思います。薬によって異なりますので、
詳しくは担当の先生に伺ってください。
質問;10ヶ月の娘ですが、湿疹の程度は軽度だと思います。
5ヶ月頃から乳製品を食べさせるとそれが付着した場所が真っ赤になって痒がることが度々あり、
乳製品をあげないように言われていました。
3月に嘔吐・下痢症になったころから蕁麻疹が一つ、二つが出るようになりました。
蕁麻疹がなんの原因かはよく分かりませんでしたが薬を飲んで出なくなりました。
その後RAST検査をしたところ、IgEが190、卵白、ミルク、小麦、大豆がクラス2〜4の陽性と判りました。
今はインタールとセルテクトの内服とミルクと大豆の3、4群の除去を始めました。
薬は2年位は飲まなくてはならないそうです。
今まで、大豆や小麦はよく食べさせていましたが、特にかわったことはありませんでした。
これくらいの状況でも薬を飲みつづけたり、
今まで大丈夫と思っていた食品も除去した方が良いのでしょうか?
また、もし検査をしていないでこれらの食品を食べさせセンター北の北部夜間診療に受診した。
続けていたら、いつかもっとひどいアレルギー反応がでていたのでしょうか?
そもそもの乳製品が付くと皮膚が真っ赤になって痒がって、
30分くらいで治っていたのはアトピーなのでしょうか?
答え;診ないと分かりませんが、文書からは、皮膚炎は軽い様な印象を受けます。
中程度以上だと除去食を行なう必要がありますが・・・
薬(抗アレルギー剤)が脱感作を誘発させることは知りません。
普通、幼児期は、ミルク、卵などにアレルギーを示すことがありますが、
多くの場合は、自然に脱感作して2才頃には食べられるようになります。
通常、徐々に口から取るもののアレルギーは、自然に脱感作されます。
消化管からは、脱感作されるのは免疫学的に証明されています。
接触して赤くなり。30分位で消える皮疹では、アトピー性皮膚炎の皮疹とは言えません。
参考:HPの「肌を守る方法」から「アトピー性皮膚炎の為の除去食」に入って、"
除去食を行う時の注意点"を読んでみてください。
もう一つ「アレルギ−と免疫」に入って、"経口免疫"も参考にしてください。
質問;送信日時 : 2000年 4月 20日 (木) 小2・男児です。
おなか、足、腕、首 などに、赤い湿疹がて一週間になります。
2日前に、近くの皮膚科・形成外科で診てもらいました。マダニに刺されたそうです。
処方されたのは、オイラックス 軟膏・サジテンドライシロップ・セフゾン 治療は以上なのですが、
虫を取り除いたり、しなくていいのでしょうか??
今現在、症状に変化はないようです。
かゆみは、ほとんどないようです。よろしくお願いします。
答え;病名と症状が、はっきりしませんのが、
ところで、山の中で暖かい所にお住まいですか?
マダニには、少し季節が早いと思いますとしか申し上げられません。
参考:HPの「皮膚病の説明」から「虫刺され(虫刺皮膚炎)」に入って、読んでみてください。
簡単ですが最後の方にマダニについて書いてあります。
ダニについても書いてありま すが季節が早いと思います。
私が、オイラックス軟膏を処方するのは、疥癬位です。
参考:HPの「皮膚病の説明」から「虫刺され」に入って読んで見てください。
Q 家庭でできる「とびひ」の予防法はありますか?A とびひは、夏場に流行る感染症の一つです。
この原因菌は多くの人の鼻の中に棲んでいるものです。
ですから、ある程度家庭でも予防することが出来ます。
まず、『指で鼻をほじる癖がある場合はやめさせてください』
それから『手足のつめを常に短く切っておくこと』『外から帰ったらきちんと手を洗うこと』も有効です。
もちろん『虫刺されやすり傷など』は出来るだけ早く治しましょう。
それでもかかってしまった場合には、なるべく早く医師に相談してください。
Q 子供のうちの日焼けよくありませんか?
皮膚ガンに及ぼす 影響はどの程度ありますか?A 結論から言えば、子供のうちに必要以上の日焼けをすることはよくありません。
紫外線にあたると、皮膚の細胞の遺伝子を傷つけてしまいます。
その影響は徐々に蓄積されて、年をとってからシミやしわなど、肌の老化として現れます。
特に日にあたるとすぐに肌が赤くなるタイプの場合には、
夏場の外出時はサンスクリーンを塗って、
帽子をかぶるなどのケアが必要です。
Q 大人用のものでもOKですか?
A 大丈夫です。
参考:HPの「肌を守る方法」から「光と皮膚母子手帳から「日光浴」が消えた日」に入って読んでみてください。
Q 家庭でできる虫さされの予防法はありますか?A 家庭では、虫に刺されないようにすることが一番です。
虫除けスプレーはかぶれがなければ、使っても問題ありません。
また、刺されてしまった場合には、掻かずにすぐに薬を塗ってください。
あまり放置すると、引っ掻き傷がとびひの原因になります。放送外A 同じ虫でも虫刺され反応には、個人差があるのであまり強い場合は、医師の助けが必要です。
参考:HPの「皮膚病の説明」から「虫刺され」に入って読んで見てください。
Q 子供に水虫は出来ますか?A 昔は水虫になる子供は稀でしたが、最近では増えているように思います。
家族に水虫があるなど、水虫が心配な場合は簡単な検査で区別ができますので 専門医に相談してください。
Q予防法はありますか?
A バスマットを別にすることや蒸れない靴をはくことです。
放送外A (痒いか痒くないかでは、区別ができません。)水虫と水虫様の特徴
(子供は、汗ぽうの人が圧倒的に多いと思います。
汗ぽうは手のひらや足底に汗かきの人が、汗で皮膚がふやけて皮がむけたり、水泡が出来たりする病気です。
軽いものであれば、塗り薬だけで治ります。)
参考:HPの「皮膚病の説明」から「水虫」や「汗疱(かんぽう)」「汗疱状湿疹」に入って読んで見てください。
質問;私の子供なのですが、現在8ヶ月の男の子です。肛門の近くにしこりがあります。
3日目に病院に行きました。医師に抗生物質の飲み薬と、軟膏をもらって帰りました。
次の日、出血して、膿が出てきました。消毒はイソジン消毒液を使用しました。
6日目に他の病院で診てもらいました。
手術をしなければいけないと言われて、病名を言ってくれましたが忘れてしまいました。
大きさは1円玉弱で、真ん中が黒くポツンと穴があいています。自分で調べたんですが、
粉りゅうではないかと思っています。診察では針金では7mm〜1cm中に入りました。
28日目なのですが、今日見てみると新たにもう1つしこりを見つけました。
それは肛門の横で、先にできたのと隣にあり赤くなった皮膚が広がっています。
心配で落ち着けません。
何故なるのか、肛門の横にできるのは珍しい事なのですか?すぐに処置しなくても大丈夫ですか?
手術をするならば、子供の負担はどれくらいかかるのか、
入院は何日くらいか、命に関わる病気なのか、詳しく教えて下さい。
答え;保険がききますので心配ありません。
入院期間もあまり長くないと思います。
落ち着いてください。悪性の物は考えにくいと思います。
病名と症状が、はっきりしないので、しかり通院をしてくだいとしか申し上げられません。
参考:HPの「皮膚病の説明」か 「治療期間の目安」から「粉瘤」に入って、読んでみてください。
その他、デルモイドチイスト、瘻孔なども考えられますが、説明文はありません。________________________________________________________________
後日のメールで、病名は『肛門周囲膿瘍』でした。
質問;3歳女子ですが、1才を過ぎた頃から白斑になっています。
白斑は、 左の肩に縦長10センチのものと、胸にぼやけた感じで4つあります。
白斑という病気とわかってから、増えてはいないようですが・・。
いろいろな病院で、これはあざか白斑かわからない と言われたり、
左の肩のものは分節型というもので 治りにくい・・・と言われたり・・・。
私の周りには白斑の子供さんがいません。
白斑の子供は多いのでしょうか?現在は、ステロイドを(トプシム)をつけてます。
ステロイドは怖いですが、他にないようです。 最近、白斑のHPでドボネックス軟膏のことを見かけました。
その薬で治ったとか・・・。実際、効果はあるのでしょうか?
私が、掌蹠膿疱症と言う病気をもっているのでそう言う遺伝的なものだとしたら、胸がいたみます。
答え;可能性が高いのは、「脱色素性母斑」だと思いますが、見ないと分かりません。
3才の子供の「白斑」は、経験がありません。
参考:HPの「皮膚病の説明」の「白斑」から「脱色素性母斑」に入って、読んでみてください
ステロイドは怖くありません。
参考:HPの「用語説明」から「ステロイド副作用」か「アトピービジネス」の「さらに」に入って、
読んでみてください。「白斑」にドボネックス軟膏の使用経験 がありませんので・・。
掌蹠膿疱症と「白斑」または「脱色素性母斑」とは関連ありません。
偶発でしょ う。 遺伝関連は、ないと思います。
質問;小学2年の男の子です。
4月10日に尋常性ゆうぜいと診断され、液体窒素の治療とヨクイニンの内服薬の治療を受けていますが、
人に移したくなければ学校を休むように言われ、ここ数日休んでいます。
ウイルスだから空気感染するとも言われました。接触感染だけでなく、本当に空気感染するのでしょうか?
胸部〜腹部・脇の下・大腿部などに点在しています。
治療期間は長くなるのでしょうか?
答え;ウイルス性ですが、空気感染はしないと思います。
当クリニックでは、「学校を休む?」と言う指導はしていません。
これが、一般的皮膚科医の意見だと思います。
治療期間には個人差がありますが、半年以上に及ぶこともあります。
ヨクイニンの内服やハト麦を飲むことは、治療期間の短縮に役立つ可能性があります。
参考:HPの「皮膚病の説明」か「治療期間の目安」から「尋常性疣贅(いぼ)」に入って、読んでみてください。
質問;5歳の娘が生まれつき足の裏にほくろがあって 最初は1ミリくらいしかなかったのですが今
では5ミリくらいまで大きくなりこの2ヶ月で形が変形してきて、色も濃い黒から薄くなってきました。
切除したほうがよいと思うのですが術後の痛みと治療期間が気になります。
答え;大人でしたら外来で局所麻酔(歯医者さんと同じ)して切除して縫合し、
7〜10日後(この間水に浸けられません/「ほくろ」の場所によっては入浴不可)に糸を抜きます。
1ヶ月位テープで固定(この間入浴可)します。
5歳の子供の場合は、性格によりますが、通常、局所麻酔の手術は無理です。
従って入院して全身麻酔になりますが、痛みは、通常1日位であまり問題にはなりません。
外来で局所麻酔で手術が出来るのは個人差がありますが、小学校の高学年〜中学になってからです。
治療期間は、2〜4週間位です。心配でしたら、メ−ルの内容だけでは症状の程度が、
はっきりしないので・・皮膚科に受診し説明を聞いていただいた方がいいと思います。
質問;「脂腺母斑」についてです。
一歳の娘の後頭部に、直径1センチ程の脱毛班があった ので、
一才検診の時小児科で「脂腺母斑」と言われました。産まれた時からあり、
その時にも気になって産院で尋ねたところ問題無いと言わて いたのでとても驚きました。
「脂腺母斑」と言われて「大学病院の皮膚科の外来の紹介状」を渡されましたが不安で眠れません。
紹介状通り大学病院で検査するのが望ましいのでしょうか?
答え;成人でしたら局所麻酔(上記)で手術ですが、
1歳だと入院、全身麻酔の手術と 大げさになるのでまず行なわないと思いますし必要ないと思います。
皮膚科に検診と説明を聞く為だと思って受診なさっては、いかがでしようか?
特別な検査はないと思います。
参考:HPの「皮膚病の説明」から「脂腺母斑」に入って、読んでみてださい。
質問;1歳になる息子が1歳児検診で太田母斑と言われました。
白目に黒い影のようなもの があり、鼻の穴も片側だけ 黒いです。
頬に点が集まったようなあざが出てきましたが、
今のところ範囲も狭く、 遠目には目立ちません。
太田母斑は思春期になると濃くなったり大きくなったりすると聞きました。
小さいうちにレーザー治療しておけば思春期になったときに
太田母斑が悪化するのを防ぐことができるのでしょうか。
また、治療しないでい場合、思春期に悪化する確率はどのぐらいなのでしょうか。
答え;成人でしたらレーザー治療ですが、
1歳だと入院、全身麻酔と 大げさになるのでまず行なわないと思いますし必要ないと思います。
皮膚科に検診と説明を聞く為だ と思って受診なさっては、いかがでしようか?特別な検査はないと思います。
幼児期にレーザー治療を行なって、
予防が出来るか有無のデータはないと思いますが、予防は無理だと思います。
太田母斑が悪性だという話は聞いたことがありませんご心配なく。
参考:HPの「皮膚病の説明」から「太田母斑」に入って、読んでみてださい。
「太田母斑」から「レーザー治療」にも移動が出来ます。
質問;1歳3ヶ月の男の子なのですが、よだれがひどく、
あごとのどのかぶれがひどいです。真っ赤になって、かさかさしています。
少し落ち着いてきているようにも感じます。
自己判断で、始めアンダームを塗っていたのですが、一端良くなり、
また、よだれがひどいので赤なり(前以上に赤くなったように感じたので)、
今度は、リンデロンVG軟膏を塗ると良くはなったものの、なんとなく皮膚が浮いていて、
白くなったように感じたのでやめて、小児科で診てもらいました。
そこで処方されたのも同じリンデロンVG軟膏でした。
看護婦さんに、顔にリンデロンを塗ると、
色素沈着を起こすこともあるといわれ、薬を使うことをためらっています。
それとこれまで何度か使っていたことで、何か副作用みたいなものがあるのでしょうか。
これからは、アンダーム軟膏の方が良いのでしょうか。
答え;メ−ルだけでは、病名と症状が、はっきりしませんので、答えにくいのですが、
アンダーム軟膏はステロイドではなく、よほど軽く(自然と治る程度)ないとだめだと思います。
症状にもよりますが、リンデロンVG軟膏は、顔には、強すぎるので通常、使用しません。
色素沈着については、間違った認識だと思いますが・・・
心配でしたら皮膚科に受診して下さいとしか申し上げられません。参考:HPの「用語説明」から「いわゆるステロイド(糖質コルチコイド)」の「さらに」と
「ステロイド副作用」の「さらに」 に入って、読んで みてください。
ステロイドにあまり拒否反応を持っていると「アトピービジネス」のわなに気を付けて下さい。
HPの「用語説明」から「アトピービジネス」の「さらに」に 入って、読んでみてください。
娘は、汗をかいたあとやお風呂上りによく蕁麻疹がでます。
医者で薬をもらって服用していますが、飲み終わるとまたでてきます。
このまま同 じ状態が続くのでしょうか?
蕁麻疹に効果のある薬の種類は沢山あり、効果が微妙に異なります。
利く薬は個人差があるので効果のある薬が見つかるまで変更して、
利く薬で眠気や便秘などの副作用の少ない薬を見つけることが大事です。
外用薬はあまり有効ではなく、抗ヒスタミン剤や抗アレルギー剤の内服が必要です。
急性の蕁麻疹の場合は、内服薬で1〜2週間で良くなりますが、
それ以上続く慢性の蕁麻疹は効果のある薬と量を見つけ、徐々に減らしながら止めるのが治療のコツです。
ですから2〜3日服用して効果の得られない薬は、早期に変更する必要があります。
原因を見つけるのは難しいのですが、長期化するのでしたら、
原因を見つける努力をした方が早道かもしれません。
3歳の上の子に湿疹が出るようになりました。
すぐに治まるのですが、母にストレスが原因じゃないのと言われました。
こんな小さな子でもストレスで蕁麻疹がでるなんてことがあるのですか?
蕁麻疹の原因として考えられる物は二十数種類位あり、大変複雑です。
ストレスも原因のひとつで、
精神的ストレスで免疫のバランスを崩し、種々の皮膚トラブルを起こすことがあります。
小さい子どもにできる蕁麻疹の場合、風邪などの感染症が原因のものをよく見かけます。
感染症のために免疫が一時的に混乱して、蕁麻疹が生じる場合が多く見かけます。
風邪をひいた時は勿論のこと、治ってからも一週間は、注意が必要です。
蕁麻疹が出た時は、早期に病院で診てもらいましょう。
夜間などの場合は、患部を冷したりすると一時的に痒みが治まります。
掻くと誘発されるように、温熱刺激で悪化する場合があるので、注意が必要です。
一時的に、抗ヒスタミン剤入りのかぜ薬・乗り物の酔い止めを飲むという方法もあります。
塗り薬は、効果が期待出来ません。自然に、大抵1〜2時間で治まります。
慌てないで下さい。
翌日治まっていても皮膚科で診てもらい、内服薬を飲み残して置くと安心です。
質問;3歳になる娘がいるのですが生まれた時から右腕に「ほくろ」のようなものがあります。
生まれたばかりのころは薄い茶色でした。
生まれてすぐにしては大きいものでしたが最近になって色が黒くなり、
大きさも成長と共に大 きくなってきているようなのです。
これはもしかしたらほくろのガンなのかな?
そのほくろからは毛がたくさん生えてて毛の成長も早いのですが、、、どうなのでしょうか?
もしもこれが悪いものだとしたら、生まれてきたときにはすでについてい た、、、こんなことあるのでしょうか?
普通のほくろと悪いほくろは、一般人にも見分けることはできるのでしょうか?
答え;注意が必要なホクロには、35才をすぎて新しく出来たもの、7mm以上のもの、急速に大きくなるもの、
周囲ににじみが、形が左右非対称性のもの、色のムラ、出血あるもの、いじって変形したものですが・・・
毛の生えたものは、心配ないと言われていますが・・・・
参考:HPの「皮膚病の説明」から「ほくろ」に入って、読んでみてください。
心配でしたら皮膚科に受診して下さいとしか申し上げられません。
質問;生後3ヶ月女児ですが1ヵ月半頃から脂漏性湿疹が酷く、
通院していたのですが、最近になってアトピーと診断されました。
まだ離乳食が始まっていない為、フエナゾールを塗布しつつ経過観察をしています。
それとは別に、右足の腿から脛にかけて、
地図状に広がる色素抜けがあり、「アザなので消えない」と言われました。
帰宅後ネットで調べた所、治療法はあるようなので早期に治療をしたいのですが、
白斑の治療は乳児期から可能でしょうか?
また、アトピーとの並行治療は可能でしょうか?
答え;アトピー皮膚炎と診断したのは、皮膚科医でしょうか?
通常皮膚科では、一才以上にならないとアトピー皮膚炎と言う診断名は、付けないことになっています。
先生の出身が、小児科なのか??この子が、余程ひどいアトピー性皮膚炎か??白斑と言っても色々あります。
幼児に尋常性白斑は、余りなく、貧血母斑、脱色素性母斑の可能性が高いと思います。
両疾患は関係なく並行治療は、可能と思います。
メ−ルだけでは、病名と症状が、はっきりしませんので、皮膚科に受診してくだいとしか申し上げられません。
参考:HPの「皮膚病の説明」から「アトピー皮膚炎」「尋常性白斑」「貧血母斑」「脱色素性母斑」に入って、
読んでみてください。
質問; 六歳の双子の女の子です。昨日一人が左の腕を直径2〜3cmに赤く少し腫らして
「か ゆい」ので虫さされたと思ってウナコーワを塗っていました。
今日、学校から帰ったら二人が同じ様に手、足、一人は瞼をお岩さんのようにして帰っ てきました!!!
一昨年目だけがこうなって帰った時は眼科で「草に負けた」「アレルギー」といわれ、
今日は小児科で「虫刺され」といわれ?????かゆく、触ると少し熱をもっているようです。
なんでしょうか、学校では桜の木下で遊んでいたとか。
特別雑草の中などへは行っていません。
答え;メ−ルだけでは、・・可能性が高いのは、「虫刺され」ですが・・・
他にも幾つか可能性のある病気がありまが、内服が必要かもしれませんので・・
皮膚科に受診してくだいとしか申し上げられません。
参考:HPの「虫刺され」と「今までの質問と答え」に入って、読んでみてください。
また皮膚医が、日頃考えていること」の中段以降のに「標榜科」を読んで下さいまた、
「詳しく・実例へ」も参考にして下さい。
同じ虫(蚊・ダニなど)に刺されても人によって反応が異なります。
皮疹の出来方は、左右非対称に出来るのが特徴です。
また、刺された直後は余り腫れていなくても、
6〜8時間位から徐々に腫れ初めてツベルクリン反応と同じように2日目くらいが、ピークになります。
幼児は、成人に比較して反応が強く現れる傾向がありますが、
成長するに従って反応しなくなる傾向があります。
成人でも、アトピー、蕁麻疹、花粉症、喘息のある人は、反応が強く現われる傾向があります。
また幼児期は、大人に比較して大きく腫れやすく,特に耳・目の周は、特に大きく腫れる場所です。
質問;2歳2ヶ月になる娘ですが、
ここ最近、左眉尻付近に白斑のようなものがうっすらとできてしまいました。
私自身、顔に白斑が数箇所できて、必死にブラックライトを浴びに通い、
治った経験があるので、娘の白っぽい部分に気づいたとき、すぐに白斑だとぴんと来ました。
まさかこんな小さいのに白斑だなんてと思うと恐ろしくて回復を祈るばかりですが、
ネットでいろいろみるうちに、ブラックライト=プーバ治療法は10歳以下では副作用が危険なので勧めないと、
とあるお医者様がおっしゃっているのを見つけました。
先生のところでも、ブラックライトは当てないようですが、
先生も副作用をお考えになりますか?やはりステロイドを塗るしかないのでしょうか?
まだお医者様には連れて行っていないのですが、とりあえずキンダベートを昨日から塗布しています。
心配で眠れません、どうぞご教示ください。。。
答え;PUVA療法は,紫外線なので、・動いて目に入るとよくないし(将来の白内障が心配)、
将来の悪性腫瘍の発生の可能性も心配ですが・・・
さらに、白斑の周囲に色素沈着が起こりかえって目立つことがありるので行っていません。
当科では、ステロイドを塗る治療は行っていません。
参考:HPの「皮膚病の説明」から「尋常性白斑、白なまず」と
「今までの質問と答え」に入って、よく読んでみてください。
キンダベートは、かなり弱いので余り効果がないと思います。
HPの「用語説明」から「いわゆるステロイド(糖質コルチコイド)外用ステロイド剤の強さ」の「さらに」に入って読んで見て下さい。
心配でしたら皮膚科に受診して下さいとしか申し上げられません。
HPの皮膚医が、日頃考えていること」の中段以降のに「標榜科」を読んで下さいまた、
「詳しく・実例へ」も参考にして下さい。
質問;保育所に勤めるものです。問題になっているのは頭じらみです。
園児の母から次のような訴えがあったんです。
「こどもが頭じらみになって・・・。
頭じらみの薬がないかと薬局へ行ったんですが、
とても高いシャンプーを売られそう になったんです。
高いものを使わずに、頭じらみがなおらないのでしょうか?
酢がいいと聞いたんですが、効果はあるのでしょうか?」この方の言う「高いシャンプー」とは、
スミスリンシャンプーのことだと思います。
どの文献を読んでも、スミスリンシャンプーでの治療法が書かれているだけなので、
このシャンプー以外に効果のある治療はないのかどうか・・・・お聞きしたいのです。
酢がいいとはどこにも書かれていので、どう返答をすればよいかも悩んでいます。
保育所として、頭じらみの感染に対してどのような対策をとるべきですか?
答え;残念ながらスミス以外に日本で、公認されている薬は、ありません。
何人かで共同購入でコストをさげるのは、いかかがでしょうか?
その際問題なのは、HPにも書きましたが頭じらみでない人もいますので
その人にも負担がかかり、効果がないことです。
不確実な人は、確認が必要だと思います。確定には、皮膚科で顕教が必要だと思います。
酢の効果は、分かりません。
参考:HPの「皮膚病の説明」から「頭じらみ」にもう一度に入って、読んでみてください。
質問; 5歳の男の子なんですが、毎年、夏になると手の指がかゆくなるらしく、
ぽりぽりか いています。
傷の部分がうんでいるのか、常に手がべたべたしていて、
なるべく手を 洗わせるようにしています。秋になって涼しくなると
治るのですがこれはどうことですか?
また、来年の夏に気をつけることがあれば教えて下さい。
答え;石鹸での手洗いは、1日に1回位に留めた方が皮膚のバリア保護にはいいとされていますが、
傷口が膿むようでしたら早期の治療が必要だと思います。
参考:HPの「肌を守る方法」から「スキンケア」から皮膚の洗い方へ 」に入って、読んでみてください。
質問;小学校で養護教諭をしています。
最近うおのめのような物が足の裏にできていて「痛い」と訴える子供が増えています。
我が子(1歳)も魚の目のような小さいものができました。
かかりつけの小児科で「魚の目も感染症だ」といわれました。
偶然かもしれませんが、勤め先の学校でも同じクラスの子供たちに
魚の目が4,5人できました。魚の目は本当に感染症なのですか?
答え;足の裏に、胼胝(たこ)や鶏眼(うおの目)が、
出来ていると思っていても、イボの ことがあります。
横から見ても上から見ても余り変わりませんが慣れると分かります。
15才以下では、殆ど尋常性疣贅です。
イボは、パピロマウイルス(人いぼウイルス)が、
小さな傷から皮膚に入って増えたもので、感染症といわれています。
メ−ルだけでは、難しいのですが、・・
可能性が高いのは、「尋常性疣贅」ですが・・・他にも幾つか可能性のある病気がありますので、
心配でしたら一度の皮膚科を受診して下さいとしか申し上げられません。
参考:HPの「皮膚病の説明」から「尋常性疣贅」・「うおの目」に入って、読んでみてください。
皮膚科医が、日頃考えていること」の中段以降のに「標榜科」を読んで下さい。
また、「詳しく・実例へ」も参考にして下さい。
質問;生後6ヶ月の娘ですが、02年11月に38,2℃の熱を出し
9月のBCGの跡も赤く腫れたので病院に行ってきました。
血液検査の結果、「川崎病の疑いがある」という事になったのですが とりあえず、
他に症状が出ていないので、様子を見ると言う形でその日は家に帰りました。
「熱も一日で下がっているので川崎病ではないでしょう」と言われました。
「喉が赤くなっているので、風邪のウイルスで発疹がでたみたいですね」と言う
診 察結果になりました。お風呂に入った後には、赤みが強い発疹が全身に広がるのも気になるので、
先週、再度病院に行ってきました。
小児科と皮膚科でそれぞれ、「新しい発疹が出てる様子もないので、このまま様子を見てください」・
「お風呂に入った後に発疹が広がるのは、血の循環が良くなると、
うすく なってきていた発疹も 赤く皮膚上に浮き出てくるから広がってるように見えるんですよ。
赤い発疹も、だん だんと先が黒ずんできて、治りますから。」と言う診察結果でした。
確かに、背中の発疹は、他の部分にできてる発疹よりは少し大きめなのですが、
発疹の先の方が黒ずんできています。
ところが、腕にできてる小さな赤い発疹は、一向になくなる様子がありません。
体が温まると発疹が出てくる場所は、お腹、足です。
普段でも赤い発疹が出ている場所は、腕、肩、背中です。
特にBCGを受けた跡の周りに赤い小さな発疹が出ているような気がします。
病名をつけるとすると「ウイルス性発疹症」になると思うのですが、
「ウイルス性発疹症」だった場合、完全に発疹がなくなるまで、どのくらいの日数がかかるものですか?
答え;通常1〜2週間ですが・・個人差があります。
質問;ウイルスによる発疹で、BCGの跡が赤く腫れる事はあるのでしょうか?
答え;ありえます。
質問;発疹が完全になくならない状態で、予防接種を受けても、皮膚は大丈夫なのでしょうか?
答え;大丈夫だと思いますが・・予防接種を行なう医師の指示に従って下さい。
、質問;「ウイルス性発疹症」は、ウイルスによる病気ですよね。
風疹などとは違って、人にはうつらないものなのでしょうか?
一緒に住んでいる3歳の息子にはうつっていません。
答え;HPにも記載のあるようにウイルスで直接発症するのでなく
ウイルスと患者さんの免疫との関係で起こるので
同じウィルスに感染しても必ず皮疹が出来る訳ではありません。
参考に「ウイルス性発疹症」の「間違え易い病気」も見て下さい。
戻る Top
共通
女性
大人