Q&A

発表内容

第63回日本皮膚科学会中部支部学術大会(2012/10/19)

092913  

Top ちかかね皮膚科  戻る

先頭の数字か質問をクリックすると回答に移動します。 



Q1, 短期間治癒群が白癬だけで起こっていると考えていますか?

Q2, 症例1の経過は、如何ですか?

Q3, 症例1は、カンジダの可能性はありませんか?

Q4,足白癬の症状は、影響するものを教えてください?

Q5,真菌陽性率は、減少していませんか?

Q6,KOH(+)とKOH(-)の症状の差はありますか?

Q7,顕微鏡の発明は16世紀末のオランダではありませんか?

Q8,水虫の年間の推移の理由に推測を教えて下さい
Q9いぼの大きさや形についての考えを教えて下さい。

Q10湿疹に効果のある漢方薬に興味があるのはどうしてですか?



 

  

Q1,短期間治癒群が白癬だけで起こっていると考えていますか?

A1, 短期間治癒群は、殆ど白癬菌の単独の感染だと考えています。  

ページのtopへ  戻る

Q2、症例1の経過は、如何ですか?

A2, 1か月で軽快しましたが完治にはいたりませんでした。

ページのtopへ  戻る

Q3、症例1は、カンジダの可能性はありませんか?

A3, 残念ながら培養は、行っていないので不明です。

顕鏡像では、カンジダの可能性は十分あると思います。

ページのtopへ  戻る

Q4,足白癬の症状は、影響するものを教えてください?

A4, 免疫力の強さ・感染部位・併発症の有無・季節や病期などが影響して病像にバラエティがあるだと考えています。

ページのtopへ  戻る

Q5,真菌陽性率は、減少していませんか?

A5, 殆どの抗真菌がOTCで市販されている為か、顕鏡の陽性率は、年々減少しています。

これからは、ますます水虫様皮疹に対する治療が重要になると思います

ページのtopへ  戻る

Q6、KOH(+)とKOH(-)の症状の差はありますか?

 A6, 参考)詳細はHPのページを見て下さい。 

ページのtopへ  戻る

Q7,顕微鏡の発明は16世紀末のオランダではありませんか?

 

A7, 顕微鏡の発明は、1590年頃のオランダで発明したとされています。像は、倒立して写っていました。

17世紀までは、顕微鏡の倍率は最高でも150倍ほどだったといわれています。

19世紀になってから複数のレンズを組み合わせて現代の顕微鏡が確立しました。倍率も6〜700倍まで向上しました。

19世紀末には、光学顕微鏡のほぼ限界まで性能が向上しました。その後、照明、偏光などの照明の工夫でさらに発展しました。

 

ページのtopへ  戻る

Q8,水虫の年間の推移の理由に推測を教えて下さい。

A8, KOH(+)もKOH(-)も夏期に増加します。白癬菌の至適温度は約25〜27℃ですのでが、

真菌側の影響よりも季節で変動する人間免疫力のが影響してこの両方の年間の増減に関係していると疑っています。

ページのtopへ  戻る

Q9,いぼの大きさや形についての考えを教えて下さい。

A9, 人間が地球くらいの大きさだとして大ざっぱに比較すると表皮(皮膚の外側の薄い層)の厚さは地殻の厚さに相当します。

地球の地殻は、変化に富んでいて山・山脈・丘・盆地・渓谷も峡谷もあります。

同様に、皮膚の表皮に出来るいぼの形にいろいろな形があっても不思議はありません。

地球の地表にはエベレスト山級の山は珍しく普段よく目にする山は、殆どがそれ以下の高さの山です。

_普段いぼと言っているのは、富士山の様に珍しい形の超巨大なものであり、普通のいぼと言っているのです。

皮膚表面には普通のいぼより遥かに小さいく、種々の形のいぼが沢山存在する可能性があると考えています。

参考)詳細はHPのページを見て下さい。

ページのtopへ  戻る

Q10,湿疹に効果のある漢方薬に興味があるのはどうしてですか?

A10, 湿疹も水虫様皮疹と同様に皮膚の防御反応で起こっている可能性があると考えているからです。

湿疹に適応のある漢方薬は比較的多く以下のものがあります。

湿疹・慢性湿疹・急性湿疹に保険適応のある漢方薬:越婢加朮湯・十味敗毒湯・消風散・治頭瘡一方・温経湯・柴胡清肝湯・当帰飲子があります。

ページのtopへ  戻る


水虫関連過去のQ&A

 

第75回日本皮膚科学会東京支部学術大会(2012/2/19-東京) 



Q1, 薬剤の移行性について

Q2, 陰性率が高すぎませんか?

Q3, ルリコン以外の抗真菌剤は如何ですか?

Q4, 抗真菌剤の有効率はどの位ですか?

Q5, B又はCの領域の治療としては

Q6, 検鏡陰性の領域(B又はC)を疑っている皮膚病は、ありますか?

Q7, 検鏡陽性KOH(+)と陰性KOH(-)の 臨床症状の違いはありますか?

Q8, 年間推移の対象者を教えて下さい。


第61回 神奈川医真菌研究会(2012/5/12-横浜) 



Q1, 陰性者の病名には、どんな物がありますか?

Q2, 薬剤の移行は、十分ですか?

Q3, 陰性者に多い原因はなんですか?

Q4,陰性者と陽性者の特徴はありますか?

Q5,陰性者の治療の、試みを教えて下さい。

Q6,陽性者の治癒期間が異なる理由の推測を教えて下さい。

Q7,内服で有効なものはありますか?

Q8,歴史についての詳細を教えて下さい。


Top ちかかね皮膚科  戻る