アトピー性皮膚炎と食事療法 アトピー性皮膚炎と食物アレルギーの関係(私見)

戻る Topに戻る ちかかね皮膚科 食物アレルギーへ

081910081512  

 
アトピー性皮膚炎は、幼児期は、ミルク、卵などにアレルギーを示すことがありますが、
多くは自然に免疫寛容(食べても反応しなくなること)になって
2才頃には、食べられるようになります。
その代わりダニ、ハウスダストなどにアレルギーを示すようになります。
成人でも、食べ物にアレルギーを持つ人も僅かにいます。
成人でも重症で経過が長い場合は、事情が許せば除去食を試みてもいいと思います。
食物アレルギーがあると思っている人は
20〜45%で実際に食物アレルギーある人は1〜2%
子供は
4%位という米国のデータがあります。
思い込みで食事制限をしないで、負荷試験をして明かにしてからにしましょう。

子供の食物のアレルギーの年齢別頻度は、 
0歳児 10% → 3歳児 2% → 5歳児 1% と言われています。
成長と伴に減少します。

 

 

食物アレルギーデータ

3大食品:牛乳・ 卵白・小麦       食物が原因の人の 50%以上に関与
米・ 小麦 を加えて5大食品ともいわれます。 食物が原因の人の80%以上に関与
その他、エビ、カニ、イカ、など魚介類、牛肉(牛乳)*、とり肉( 卵白)*などやキウイなどもありますが.
.....
                                   
食物アレルギーへ

除去食の方法

3大食品を2〜3週間以上行い皮膚がよくなったら小麦<卵白<牛乳の順に食べて、原因食物を見つける。
皮膚がよくならなかったら米・ 大豆 を追加して行う。
皮膚がよくなったら米<大豆<小
麦<卵白<牛乳の順に食べて、原因食物を見つける。
負荷する間隔は、数日おきに様子を見ながら、負荷するものは、
大豆は煮た豆腐、小麦なら煮たうどん、
は固茹でした卵黄、牛乳はヨーグルトの加工品を小量から始めるのが安全です。
検査でRASTの高い食品を負荷する時は病院で行いましょう。
除去食を行い3〜6か月で再び行うと免疫寛容になって食べられるようになっていることがあります。
必ず再チェクをしましょう!.

 

牛乳を除去する時に気をつけるもの

卵白を除去する時に気をつけるもの

大豆を除去する時に気をつけるもの

小麦/米を除去する時に気をつけるもの



 
UP

除去食が難しい人 

  • 学童で給食がある人
  • 成人で外食の人

    除去食を行う時の注意点

  • 自分勝手な除去食を行わない。発育/成長の障害を起こす
    可能性があります。 特にカルシウム、鉄などの不足に十分注意する。
  • 乳児/幼児の軽い アトピー性皮膚炎では自然治癒の可能性あるので、除去食を行わないで様子を見る。中程度以上で考慮する。
  • いつまでも続けないで、3〜6か月に必ず再チェクをしましょう!

    除去食を行う時の準備とコツ

  • 代替食品の入手ルートの確保    代替食品の表
  • 代替メニューの入手と作成    参考代替メニュー
  • 家族で協力して出来るだけ代替メニューを食べる。
  • 除去食を作る時には調理器具や食器はそれ専用のものを使う。
  • 食事日記をつけ医師などに点検してもらう。
    (あわてないで代替食品の入手経路を十分確保して代替メニューを
     集めて習得してから始めましょう。)

 

  • 参考文献
    日本小児皮膚科学会雑誌 1999/11 p17-20
    アトピー性皮膚炎と食事療法の重要性 古庄 券史(市立岸和田市民病院)

    追記;本人または夫または上の子にアトピー性皮膚炎のある妊婦の子供を2群に分けて
    卵制限群と非制限群で、乳児皮膚炎、卵アレルギー予防を比較したが、
    アトピー性皮膚炎の
    発症予防に効果がないとの報告があります。
    制限食が効果ありとの報告もありますが、少数です。
    起こる前からやみくもに始めないほうが無難と思われます。

UP

 戻る Top ちかかね皮膚科