りんご病は、幼児〜小学生低学年がよくかかります。
            例年5月末から8月にかけての暑い季節に流行します。
            ほっぺたが、真っ赤な林檎のように盛り上がって腫れ、その部分がぽっぽと温かくなることが、
            この病気の特徴です。このほか上腕の外側やふともも、おしりにも編み目状の皮疹が出来ることがあります。
            自覚症状はないのが普通ですが重くて真っ赤に腫れあがると痛がゆい時があります。
            経過は、子供なら4〜5日もたてば自然に良くなります。
            妊婦では流産や胎児水腫の原因になる場合があります。
            
            原因は、ウイルスのパルボウイルスB19型であることがわかっています。
            
            皮膚病の主な病因生物の種類と大きさの比較
            
            医師会としては、通学に関しての制限はしないとの見解です。
            学校によっては、通学を制限しているところもあります。